派遣社員です。
会社からの契約を更新しないという理由で今月いっぱいで(8月31日)退職します。

年齢31歳。

今の会社は約2年いました。過去に失業保険をもらった事はありません。

給料の総支給は約19万です。

だいたいで構いませんので、失業保険がいくらぐらいもらえるか教えて下さい。

お願いします。
19万だと日額がおおよそ6300円なので、失業手当の基本給付日額は4000円ぐらい
なので28日(4週間)分で112000円前後。 1ヶ月単位に直すと12万円前後ぐらいだと思います
税金は引かれませんが、国民年金、国保の支払いがあるので大変ですよね(年金の支払いは2ヶ月あとからですが)


31歳で雇用保険加入期間2年で会社都合退職だと給付日数は・・・90日ですね
もし以前にもお勤めされていた期間が今回のと間が1年以内でしたら、雇用保険被保険者期間は通算されるので通算して5年以上になれば給付日数は180日になります

職業訓練などの申し込みは今からでもできますので、有給消化などで平日お休みがあるようであれば、ハローワークに一度言ってみてもいいかもしれません
失業保険もらうことが出来ますか?
今、仕事をしています、今月末でやめる予定です。
そして、来月東京を離れることになりました。
他の県に移っても失業保険はもらえるのでしょうか?
1ヶ月仕事もせずただ東京にいるのですが、引越し先で
申請して失業保険を受けることが出来るのか心配で。。。
詳しく教えてください。
6ヶ月 雇用保険を支払っていればもらえます。
予測ですが申請に必要な書類が届くのは辞めた翌月。だから1ヶ月は東京で過ごし、引っ越し先で申請は丁度良い気がします。
自己都合は3ヶ月の待機みたいのがありますが、もらえると思います。
パート希望の会社の加入保険が「労災」のみでした。扶養範囲内で働くつもりですので「健康」「厚生」はいいのですが、「雇用」がないのが気になります。「雇用保険」がないというのは「次にもし失業した場合、失業保険が出ない」ということですか?ないと他にどんなことに困りますか?
あとは職業訓練うけられないくらいかな。
つけたくないからパート募集なんですよ。
本当は時間によってはつけないといけないんだけどね。
仕事辞めました。
3ヶ月は失業保険を貰う為仕事しません。
貯金も多少あります。
ゆっくり1、2ヶ月過すのにお薦めの場所は何処でしょう?
タイのバンコクでしょうね。
あなたみたいな日本人がいっぱいいます。
でもあまりの気持ち良さで抜け出せなくなるかも。

それともオーストラリアのシドニーで東京ビレッジ(別名シドニー・セントラル・アコモデーション・ホステル)というバックパッカーがあるから、そこで滞在すると楽しいですよ。
日本人がたくさんいて次から次へと入れ替わり立ち代りしてます。
これから旅行をする人たちのクルマに一緒に乗せてもらいながらオーストラリアを旅行するのもいいです。(日本人であっても外国人であっても出来ます)
楽しすぎるために何ヶ月もその宿に滞在する人がいます。

ネパールは最近危ないので行かない方がいいかも。

インドに行くと次から次へとビックリするのである意味では楽しいかも。
遊園地の幽霊屋敷のようです。「恐いけど楽しい~」みたいな。
職業訓練校と失業保険について教えてください。
職業訓練校に合格したので、4/5から学校に行く事になっています。3/29に最初の失業認定日があったのですが、面接があり行く事ができませんでした。私の不注意なんですが、面接の事で頭がいっぱいで事前に職業安定所に連絡するのを忘れており、また、面接の際に面接証明書を持っていく事も忘れていたので、急いで4/1に職業安定所に連絡したところ、すぐ来てほしいとの事で言われ行ってきたのですが、3/1~3/29までの間が不認定になってしまいました。 私の不注意なのでどうしようもないとは思っているのですが、このことが原因で学校に通えなくなってしまうことはあるのでしょうか? 職業安定所に行った際に、職員の方に聞いたのですが、「学校に行ったときに聞いてください」とか「問題ありません」とか聞く人によって答えがバラバラでした。

もう一点、失業保険の事ですが、職業訓練校に通うと自己都合退社の場合の3ヶ月間の待機期間がなくなりすぐに受給できるとの事で、職業訓練校申し込みの際に聞いているのですが、この場合どうなるのでしょうか?
職員の方に聞くと、これも答えがバラバラで、「3/30~4/5までの7日間の待機期間以降の4/6からは職業訓練校の受講生に該当するため、4/6からは受給対象になります」という答えと、「まるまる1ヵ月分遅れます」という答えでした。

どちらが正しいのでしょうか? 私の不注意でこのような事になってしまったのは重々承知しておりますが、このような経験をされた方、また知識のある方、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。
認定の関係で学校に通えなくなることはないですよ。安心してくださいね。

認定は、あくまで失業状態にあったかどうかの認定なので、その日について失業給付が出るか否か、というだけの事です。不認定になった日数分については、相談者さんの受給期間がまだ充分にあるようでしたら、後回しにされるだけのことなので、安心してください。
※受給期間は、離職の日から1年間です。たとえば相談者さんが受給できる日数が90日と仮定しますと、受給期間の365日の間に、失業の認定を受けることができた90日の給付日数分を受給するので、1ヶ月くらい不認定になったところで、おそらく問題ないのでは?

自己都合の場合でも、会社都合の場合でも、最初にハローワークに行った日(求職の申込をした日)から7日間は待機があります。その後、自己都合の方は3ヶ月の給付制限が発生します。

給付制限の期間でも、職業訓練に通うと失業給付が受給できます。
だから、7日間の待機期間については受給できませんが、給付制限の始まる日から学校へ通うことになっているのでしたら、受給できます。

まるまる一ヶ月遅れるというのは、ちょっとわかりませんが、いつ受給できるかという事ではないかと思います。
通常の、失業給付は認定日が28日ごとにあり、認定日から1週間くらいで認定された期間の失業給付の金額が振り込まれますよね。
しかし、学校へ通っている間は、自分で認定日にハローワークに行く必要は有りません。学校が出欠を管理して、出席の日は自動的に認定されます。その場合、月単位の〆になって、かつお手元に振り込まれるまでの期間が2週間くらいかかるので、そういう言い方をされたのかもしれません。

いずれにしても、問題ないと思います。
不認定の分は、後ろに回るだけです。受給期間を超えてしまった場合には、超えた分は、もう貰えませんが、受給期間内であれば、後でもらえると思ってください。

せっかく合格されたので、安心して頑張ってきてくださいね。
十一月から無職の旦那。

失業保険もらいながら、自動車学校へ。

二月に免許がとれ、就活も適当

重い腰をあげ、派遣しながら職探しをしようと知り合いの職場で働く事に。

週休2日の
とこを1日にして頑張っ多分(一日日当10000万で4日で40000万)小遣いにくれと。


あり得ないんですけど(。-_-。)

てか、失業二回めで貯蓄もなくなりかけて。

やりたい事があって、東京に行きたいらしく。

は?
なら、さっさと働けよ(?_?#)
みたいな。

何て自己中な野郎なんだ(?_?#)

こんな、糞旦那、貴方ならどうしますか?
選んだあなたもしょーがないですね
ダメ男をいい男に調教しなきゃ

うまくエサを与えて働かせるか、見限ります。

子供がいたってめちゃくちゃ頑張れば、今の心労よりはいいかもしれないですよ


旦那さんは働く意味がわからないのかもしれないですね。
年間の家庭支出や、現在の家計簿、夫婦の給料、子供にかかる未来の費用などばっちり報告し、今いくら必要でお小遣はお互いにいくら貰えるなど、金銭管理に参加させたらいかがですか?
旅行に行きたかったらいくら必要で、月にいくら貯めていつ行くとか、電化製品は10年くらいでダメになるから、いくら貯金がいるとか

私ならきちんと話を聞いてくれないなら、そこまでですね

夫婦協力できての家族ですから。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN